HOME > news
英語スピーチコンテストを開催しました
(2011/10/27)
10月26日、ESLでは毎年恒例となった英語スピーチコンテストを開催しました。今年は8名の参加者があり、ひとり約5分ずつ、練習の成果を披露しました。 スピーチの内容は実に様々で、自分の経験に基づくものや、ふだんから考えていること、大学での研究内容に関連するものなどが語られました。「子供の教育において体罰やプレッシャーが役立つこともある」、「明日のこともわからないのだからスケジュールを立てることは無意味である」、「宇宙の歴史を1年間にたとえるとどうなるか」、「人とコミュニケーションをとるための3つのコツ」、など、どれもよく練られた内容でした。 今年のスピーチ大会は例年以上に質が高く、審査員も苦慮している様子でした。審査結果は11月2日にESLで発表されます。
|
Order | Name | Title |
---|---|---|
1 | Li Shengjun | Which is better, pressure or relaxation, for child education? |
2 | Yuna Nakai | The history of the space |
3 | Chen Yao | One More Look |
4 | Mandula | About Making Plans |
5 | Yuxiang Wu | If the world were a village of 100 people |
6 | Akemi Goto | Life is an adventure which you should try |
7 | Kikuko Muraki | Three points to remember when communicating with people |
8 | Sakiko Shirai | The beautiful things are splendid |