地域とのつながり
公開講座
大学における研究成果を広く公開し、地域の皆様の生涯学習を推進することを目的として、本学では開学2年目の平成元年から公開講座を実施しています。講師は原則として本学専任教員が務め、その時代のニーズに合わせ、様々なテーマや方法で開講してきました。
一般の方を対象に、本学の教育研究内容を広く提供することで幅広い知識や視野を身につけていただくことで、地域のリカレント教育に寄与することを目指しております。
今年度は初めて四日市市立博物館との共催企画となります。多くの皆さまのご参加を、お待ちしております。
日時 | 2021年7月10日(土) 18:20~20:00 |
---|---|
場所 | そらんぽ四日市5階 GINGA PORT401 (四日市市立博物館・プラネタリウム) ※近鉄四日市駅・あすなろう四日市駅から西へ徒歩3分 |
タイトル | 失われゆく夜について考える |
講 師 | 黒田 淳哉(四日市大学環境情報学部特任助教) |
主 催 | 四日市市立博物館、四日市大学 共催 |
その他 | 入場無料・座席券必要(座席券は、当日9時30分から市立博物館総合受付にて発券します。事前お申し込みはできませんのでご了承ください。) |
チラシはこちら |