活動場所 あさけが丘、大矢知町
活動時間 毎週火曜日 17:00~18:00
部員数 18名(学生12名・地域住民6名)
顧問 小林 慶太郎
学生代表者 大森 一輝
主な活動成績・実績・行事

【受賞歴等】
2018年5月  三重県警察本部長、三重県防犯協会連合会長の連盟から表彰
2021年12月 四日市北警察署より感謝状受領
2022年2月  高等教育コンソーシアムみえ「みえまちキャンパス」優秀賞

【クラブ史】
2011年1月  創部、活動開始
2013年9月  県警防犯ボランティア団体活性化推進事業指定団体認定
2016年12月 東京で開かれた次世代防犯ボランティアリーダー育成プログラム事業研究会に三重県代表として参加
2021年8月  令和3年度県民参加型予算「みんなでつくろか みえの予算」で三重県警察の方と意見交換会
2021年   ~高齢者の安心な暮らしを支える活動(あさけが丘市営住宅)
2022年   ~四日市市地域防犯協議会

【メディア】
2016年5月 三重テレビから取材を受ける
三重テレビ https://www.youtube.com/watch?v=OAnwzus9uMk
2021年6月 名古屋テレビから取材を受ける
2023年3月 四日市大学学生情報局 
三重で働く卒業生  三重で働く卒業生~四日市市役所 室田直哉さん ~https://youtu.be/Td188WsGCNM
三重で働く卒業生~株式会社CTY 田中勝利さん~https://youtu.be/QRCxQtynp2w

【2023年度 年間予定】
4月 :新入生歓迎会
5月 :防犯講習
6月 :部活動ミーティング
7月 :
8月 :部主催研修会(防犯講習・応急処置講習)
9月 :部活動ミーティング
10月:大学祭、全国地域安全運動
11月:
12月:部活動ミーティング
1月 :
2月 :みえまちキャンパス
3月 :部活動ミーティング

メッセージ

地域パトロール部は2010年に「お世話になっている地域に何かできないか」を理念に提案し、2011年に発足した全国的にも珍しい大学生主体の防犯団体です。 四日市北地区防犯協会(四日市北警察署)、自治会と連携し、安全で安心して住み続けられるまちづくりを目指して防犯パトロール・地域美化活動、地域住民との交流を行っています。地域パトロール部は性別、年齢、国籍など関係なくどなたでもいつでも入部歓迎です。
地域に関心のある方、新しいことに挑戦してみたい方など、お気軽に声をかけてください。体験入部に来てくれることを部員一同、お待ちしています。

 

Instagram    Twitter 

 

地域パトロール部の活動資料

部活動紹介(PDF)
主な実績(PDF)
部員募集(PDF)


Back to Site Top