四日市大学では、国際化時代の流れをいち早くとらえ、積極的に世界各地の大学と学術協定を結び、「国際化」をキーワードに教育基本方針を定め、教育理念に即した教育指導を実現しています。そしてまた、留学生が有意義な大学生活を送れるよう、最善の努力をしています。その結果、キャンパスには多くの留学生が学んでいます。しかし、彼らの経済状態はより厳しい状況となっているのが現実です。そこで、留学生が日本人学生との交流だけに留まらず、より積極的に日本人社会に溶け込み、初心を全うすることが出来るように、大学独自の奨学金制度を設け、経済支援を行っています。また、公的機関や民間団体の奨学金も申請することができます。奨学金の内容は下のとおりで、毎年多くの留学生が奨学金の受給を受けています(奨学金の内容や人数は年度により異なります)。
|
奨学金の名称 |
金額 |
本
学
独
自 |
四日市大学私費外国人留学生奨学金 |
¥100,000(一時金) |
貢献顕著な私費外国人留学生奨学金 |
¥20,000(一時金) |
学
外
団
体 |
文部科学省外国人留学生学習奨励費 |
¥48,000(月 額) |
四日市大学特別奨学金
[四日市北ロータリークラブ奨学金] |
¥80,000(一時金) |
国際ソロプチミスト三重奨学金 |
\50,000(一時金) |
国際ソロプチミスト三重-北奨学金 |
\50,000(一時金) |
ロータリー米山奨学金 |
¥100,000(月 額) |
平和中島外国人留学生奨学金 |
¥100,000(月 額) |
留学生の経済的負担を軽減するため、授業料等減免制度を実施しています。
私費外国人留学生には、授業料30%減免を行なっています。
(詳細は、入学試験要綱を参照して下さい。)
留学生の日本語科目として、基礎日本語I、Ⅱ、日本語中級I、Ⅱ、キャリアのための日本語力I、Ⅱがあります。
試験対策から日本文化理解まで幅広い学びを実践する充実した科目です。
留学生・日本人学生交流研修旅行など、各種研修があります。
2019年度山梨研修旅行(山梨県立リニア見学センターにて) |
|
2022年度大阪・神戸研修旅行(北野工房のまちにて)
|
|