News
7月13日(土)、オープンキャンパスを開催しました。
梅雨のシーズンとは思えないほどに爽やかな風の吹くオープンキャンパス日和となり、
たくさんの方にご来場いただきました。
メインスケジュールでは、大学概要、在学生による2学部の説明、大学生の声を聴いてみようのコーナー、
各学部より5クラス(経営戦略、公共政策、人文社会、環境科学、メディア情報)の模擬授業にて、各専攻の特徴的な授業を体験していただきました。
□今回の授業
総合政策学部
クラスA(経営戦略専攻)
『ジャムの種類は少ない方が良く売れる?』
クラスB(公共政策専攻)
『まちはどのように変わり続けるのか?』
クラスC(人文社会専攻)
『ラノベのタイトルはなぜ長い?』
環境情報学部
クラスD(環境科学専攻)
『水質調査を体験しよう』
クラスE(メディア情報専攻)
『体験アプリ開発 -積み木ずらしアプリを作成してみよう-』
保護者説明会では、本学の就職支援についてや学費に関してご説明しました。
また、キャンパスツアーでは、実際の講義で使用されている教室や施設を、学生スタッフの説明を聞きながら巡りました。
その後、各種入試説明、AO入試説明会を経て、個別相談ブースを行いました。
さらに、今回は、特別企画として伊勢型紙体験コーナーも行いました。
次回のオープンキャンパスは、8月3日(土)です。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。