2025年6月14日(土)にオープンキャンパス開催します!
来場予約は不要です。お気軽にご来場ください。
【受付】9:20~
【開催時間】9:40~12:20
大学紹介 |
学部説明(総合政策学部・環境情報学部) |
在学生スピーチ |
入試説明 |
模擬授業(2学部5専攻より1つ)&キャンパスツアー |
個別相談コーナー |
AO入試説明会 |
2学部5専攻のそれぞれの学びが分かる模擬授業を5クラスご用意!
1つお選びいただきます。
『将来のため自分の「軸」を知ろう! 』
担当:小西 琴絵 先生
■どんな授業?
将来のことを考えるための第一歩として「キャリア論」の視点から自己分析を行います。将来どんな仕事をしたい?どんな人生を歩みたいか?そんなことを考えるための材料として,「自分」の持っている価値観や思考(=軸)を知ることはとても大切です。
「「ちいかわ」の社会から考える社会保障」
担当:松本 彩月 先生
■どんな授業?
『50年後のあなたは誰と住んでいる?』
担当:三田 泰雅 先生
★教員画像をタップすると、教員のプロフィールをご覧いただけます。
■どんな授業?
「住まい」に注目して人間関係を考えてみると、その社会が家族をどう捉えているかが見えてきます。一緒に生活するから家族なのか、家族だから一緒に生活するのか。世帯や居住の変化をたどりながら、日本の家族について考えてみましょう。
『海に戻った哺乳類イルカ・クジラの特徴を学ぼう』
担当:古山 歩 先生
■どんな授業?
鯨類(イルカやクジラ)は私たちと同じ哺乳類でありながら、水中で一生を過ごします。そのため、彼らは陸生哺乳類とは大きく異なった特徴を備えています。今回の模擬授業では、鯨類の有する様々な特徴を実際の標本や写真を通して学び、それらの特徴が水生適応に果たしている役割について考えます。
☆「メディア」と「情報」のどちらを志望する方でも受講いただけます
「プロも使用する機材で撮影してみよう」
担当:柳瀬 元志 先生
★教員画像をタップすると、教員のプロフィールをご覧いただけます。
■どんな授業?
中京テレビでスポーツディレクターとして番組制作に携わる教員が、日常使用している機材と同レベルのカメラや三脚を用いて撮影体験をします。撮影した映像は大画面モニターでその出来栄えを確認。もちろん、撮影用語やその手法も直接指導します。
A.制服でも私服でも大丈夫!特に制限はありません。
・カジュアルで動きやすい服装。
・エアコンが効きすぎることもありますので、調整しやすい服装がおすすめ。
・靴は履きなれた歩きやすいものでどうぞ!
・筆記用具があるとメモを取るのに便利!(本学では、当日、シャープペンシルをプレゼント)
・配布物を入れるバッグなど。(当日、本学でプレゼントするバッグもご利用いただけます)
A.事前予約は不要です。お気軽にご来場ください
A.はい、ご参加いただけます。
A.はい、ご参加いただけます。
A.最寄り駅より直通バスがございます。また、自家用車でお越しの場合も駐車場がございます。
近鉄富田駅、JR富田駅下車、四日市大学行き直通バスで約10分。
オープンキャンパス開催日は「無料バス」運行。
近鉄富田駅
近鉄富田駅 西口1番乗り場[9:00発][9:18発]
JR富田駅
JR富田駅 東口[9:11発]