2025年5月17日(土)にオープンキャンパス開催します!
来場予約は不要です。お気軽にご来場ください。
【受付】9:20~
【開催時間】9:40~12:20
大学紹介 |
学部説明(総合政策学部・環境情報学部) |
在学生スピーチ |
入試説明 |
模擬授業(2学部5専攻より1つ)&キャンパスツアー |
個別相談コーナー |
AO入試説明会 |
2学部5専攻のそれぞれの学びが分かる模擬授業を5クラスご用意!
1つお選びいただきます。
『関税率引き上げは私たちや企業にどのような影響を与えるの? 』
担当:鶴田 利恵 先生
■どんな授業?
トランプ大統領の就任直後から話題になっている関税率の引き上げ。そもそも関税とは何なのか?どうしてそんなに大きなニュースになっているのか?私たちの生活や企業に与える影響についてわかりやすく解説します。
「あなたの住むまちはどのように変わり続けていくだろう?」
担当:倉田 英司 先生
■どんな授業?
『総合政策でなぜ歴史を学ぶのか』
担当:浅井 雅 先生
★教員画像をタップすると、教員のプロフィールをご覧いただけます。
■どんな授業?
いま私たちが暮らしている社会にはそれぞれの歴史があります。その歴史の中では、先人たちの思いや、その思いに基づく選択が繰り返されてきました。その様子をほんのちょっとだけのぞき見てみませんか?
『センサーカメラを使った哺乳類調査』
担当:野呂 達哉 先生
■どんな授業?
哺乳類は身近な野生動物ですが、直接見つけることは困難です。しかし、最近の技術の発達によって、調査・研究に様々な新しい機材が導入されています。今回はそれらの機材を使った哺乳類調査の結果から、人と身近な野生動物との共存について考えてみましょう。
☆「メディア」と「情報」のどちらを志望する方でも受講いただけます
「電卓アプリの制作」
担当:片山 清和 先生
★教員画像をタップすると、教員のプロフィールをご覧いただけます。
■どんな授業?
ブラウザ上で動く電卓アプリのデザイン設計とコード入力の体験を通してアプリ制作の楽しさを体験します。デザイン設計体験として電卓アプリのボタンなどの配色を好み通りに設定します。コード入力では押したボタンに対応した数字などを表示させるコードなどを入力します。
A.制服でも私服でも大丈夫!特に制限はありません。
・カジュアルで動きやすい服装。
・エアコンが効きすぎることもありますので、調整しやすい服装がおすすめ。
・靴は履きなれた歩きやすいものでどうぞ!
・筆記用具があるとメモを取るのに便利!(本学では、当日、シャープペンシルをプレゼント)
・配布物を入れるバッグなど。(当日、本学でプレゼントするバッグもご利用いただけます)
A.事前予約は不要です。お気軽にご来場ください。
A.はい、ご参加いただけます。
A.はい、ご参加いただけます。
A.最寄り駅より直通バスがございます。また、自家用車でお越しの場合も駐車場がございます。
近鉄富田駅、JR富田駅下車、四日市大学行き直通バスで約10分。
オープンキャンパス開催日は「無料バス」運行。
近鉄富田駅
近鉄富田駅 西口1番乗り場[9:00発][9:18発]
JR富田駅
JR富田駅 東口[9:11発]