• 2025.05.01
  • 入試

総合型選抜 AO [専願]

[総合型選抜] AO入試(Ⅰ期・Ⅱ期) 専願 

入試のポイント

■出願にあたり、評定平均値の基準なし
■高等学校長の推薦書不要
■アドミッション・ポリシーをしっかりと理解しよう!
■「将来は地域の発展に貢献したい」意欲と資質を持った方が有利!

 

学部のアドミッション・ポリシーに即した内容で、書類審査に加え、思考力、判断力、表現力などを多面的に評価します。

「Ⅰ期」は、学部内容に即した授業を受け、そのまとめを作成。
「Ⅱ期」は、学部内容に即した課題を解決するための筆記試験を実施。

 

日程

  出願期間 試験日 合格発表日 第1回手続締切日 第2回手続締切日 試験会場
Ⅰ期 2025/9/1(月)~2025/9/11(木) 2025/10/5(日) 2025/11/1(土) 2025/11/7(金) 2025/11/14(金) 本学
Ⅱ期  2025/11/13(木)~2025/11/20(木) 2025/11/22(土) 2025/12/1(月) 2025/12/5(金) 2025/12/11(木)

 

選考方法

Ⅰ期 授業のまとめ(100点)、面接(50点)、志望理由書(30点)、書類審査(20点)の結果(200点満点)により判定します。
Ⅱ期 学部適性試験(100点)、面接(50点)、志望理由書(30点)、書類審査(20点)の結果(200点満点)により判定します。

 

AO入試の流れ

I期

受験学部の特色を踏まえた内容の授業(50分)を受講し、その後30分間で授業のまとめ(A4用紙1枚程度)を作成します。また、体験授業の際には、メモ用紙が配付されますので、授業内容をメモすることができ、授業のまとめをする際に、そのメモ用紙を利用することが出来ます。

【2025年度授業テーマ】
〔総合政策学部〕沖縄学入門 - 沖縄と考える
〔環境情報学部〕三重県が面する伊勢湾の環境

 

Ⅱ期

学部適性試験は、学部によって出題形式は異なりますが、記事や文献、資料(データやグラフ)などを参考にレポートを作成したり、問いに答えます。

※AO入試Ⅰ期で不合格となった場合は、再びAO入試Ⅱ期で出願することはできません。

 

Back to Site Top