• 2022.07.11
  • NEWS&TOPICS

令和4年度 懸賞論文・創作発表・フレッシュ発表 募集

四日市大学学会では、在学生(学会準会員)の学習・研究を奨励するため、「わかもの学会事業」として、以下のとおり懸賞論文・創作発表・フレッシュ発表を募集いたします。

 

募集要項

【懸賞論文】

全学年の学生が応募可能です。

・応募できる論文は、学生個人が執筆したもののみとし、共同論文で応募することはできません。

・「課題論文の部」と「自由論題の部」があります。

 

「課題論文の部」

課題論文は、応募する場合には、自身が日本人学生か、留学生かに応じて、いずれかの課題を選択してください。

日本人学生向け 1. 新聞・テレビなどの報道は信頼できるか
2. 日本の森林の活用促進について
留学生向け 1. 国際連合(こくさいれんごう)は必要(ひつよう)か
2. 個性(こせい)とは何(なに)か
全学生向け 1. ガソリン自動車に未来はあるか
2. 日本はロックダウン可能な法整備をすべきか
※2は総合政策学部入門演習のディベートテーマと連動しています。

 

「自由論題の部」

すべての学生が、独自の自由な論題で書いた論文で応募することができます。

 

 

【創作発表】

全学年の学生が応募可能です。

・募集対象は、芸術作品、特に映像や音響による表現様式によるもの等の創作物とします。

・創作物は、学生個人が制作したもの、または、複数の学生が共同で制作したもの、いずれでも応募できるものとします。

 

 

【フレッシュ発表】

・フレッシュ発表は、1年生および2年生のみが応募できます。

・発表内容が論文やエッセー(随筆)の場合、学年制限以外のその他の応募要件は、懸賞論文の「自由論題の部」の応募要件と同じです

・発表内容が、芸術作品、特に映像や音響による表現様式によるもの等の創作物である場合、学年制限以外のその他の応募要件は、創作発表の応募要件と同じです

 


 

以下事項は、部門を問わず共通です。

・提出期間:11月1日(火) ~ 7日(月)17時

・提出場所:情報センター(図書館)2階カウンター

・入選者の発表:12月12日(月) 掲示・大学ホームページ (予定)

・表彰の賞と賞金(各部門ごと):

    最優秀賞 30,000円(1本)

    優 秀 賞 10,000円(2本)

    奨 励 賞  5,000円(数本)

 

⇒ 募集要項の詳細はこちら(PDF)をご覧ください

Back to Site Top